【開催しました】こうして民主主義は生まれた第2章初演しました

9月24日(日)午後4時〜、ひがしかまた音楽室大島園にて。出演オオシマサチコ。

参加12名。終演後に懇談もしました。

原作は、アメリカ先住民の口承史「一万年の旅路」。

1万年前、ベーリング海峡が島伝いに渡れた最後のときに「海辺の渡り(第1章)」を成し遂げた一族の北米大陸での旅の物語です。

「新しき目の知恵」とした第2章は、子どもの権利に焦点を当てて編集しました。6曲の挿入歌と語りを風景写真のスライドを見ながら聞いていただきました。

参加者のうち、第1章を見た人は5名でしたが、第2章だけでも楽しんでいただけたようです。

物語の中には、参加者の現在の課題に関わるところがそれぞれあるようでした。「一緒に活動に取り組んでいるみんなに見せたい」との感想もいただきました。

また、画面の切り替えをする人がいた方がいいとのご意見があり、参加者の中から「読み手や画面切り替えを手伝えます」とのお申し出もいただきました。

第1章も第2章も、上演のご要望に応じ、日時を相談して企画します。

歌は混声四部合唱に編曲済みなので、いつか舞台公演でやりたいと思います。

第2章挿入歌のうち、2曲をyoutubeに投稿してあります。よろしかったら聞いてください。

いつまでも憶えておこう https://youtu.be/k06kDhQklFE

幼き者の声を聞け https://youtu.be/W2pfRuykx20

ひがしかまた音楽室  大島園

60年間、大島園というたばこやがあった場所に屋号を継いで、音楽室を作りました。

0コメント

  • 1000 / 1000