【イベント報告】絵と歌と語り(2019/10/20)

絵と歌と語り「こうして民主主義は生まれた」上演会は10月20日(日)、小学生・中学生から80代まで16名の参加でした。手作りの紙芝居にオリジナルソングを付けて、気候が温暖化しつつあった1万年前にベーリング海峡を歩いて渡った一族の物語を聞いて、見ていただきました。45分間の上演の後は、お茶とケーキでくつろぎながら、感想を述べ合いました。紙芝居を我が子にたくさんしてあげた、多くの人に今日の紙芝居を見せたいという人、チラシを見て原作の本が分かり、以前原作を読んだときに強く感動したので参加を決めたという人、子どもが意見を表明する場面で、グレタ・トゥーンベリさんの地球環境危機を訴える行動とつながったという人、などなど時間が足りない盛り上がりでした。

諸事情で参加できなかったかたもいましたが、絵と歌と語り「こうして民主主義は生まれた」は、ご要望の日に上演いたします。また、出前上演(紙芝居のみバージョンもあり)もいたします。

お声がけください。


アメリカ先住民に伝わる歴史に学ぶ。こうして民主主義は生まれた…

ひがしかまた音楽室  大島園

60年間、大島園というたばこやがあった場所に屋号を継いで、音楽室を作りました。

0コメント

  • 1000 / 1000